鏡の前の少女 / Girl Before A Mirror
少女から女への移行
概要
作者 | パブロ・ピカソ |
制作年 | 1932年 |
メディウム | カンヴァスに油彩 |
サイズ | 162.3 cm x130.2 cm |
コレクション | ニューヨーク近代美術館 |
《鏡の前の少女》は、1932年にパブロ・ピカソによって制作された油彩作品。162.3 cmx130.2 cm。ニューヨーク近代美術館が所蔵している。ピカソの愛人で、1930年代前半におけるピカソの主要な主題の1つであるマリー・テレーズ・ウォルターを描いたものである。
1927年、ピカソ(46歳)は17歳のマリー・テレーズと恋愛関係になる。ピカソが古代ギリシャ彫刻のなかに見出していた理想の女の顔をマリー・テレーズに見たのである。
テレーズの白い顔に差し込む後光は、顔の右半分を滑らかなラベンダー・ピンク色で照らして穏やかに描かれている。しかし、光が当たらない左半分は三日月のような顔をしており、緑のアイシャドウやオレンジの口紅などラフな厚化粧がほどこされている。
おそらく、これは、テレーズの昼と夜の両方の表情、また落ち着きと生命力の両方を表現しており、さらに純粋な少女から世俗的な大人の女性へ移行するテレーズ自身の性的成熟を表現している。満月や新月ではなく三日月形になっている表情が「移行」を象徴していると思われる。
また化粧テーブルの鏡に映るテレーズの姿は異形的である。顔はまるで死体の頭のように黒々としており、まるでテレーズは死に直面しているように見える。それは少女の魂、少女の未来、少女の恐怖を表している。彼女の身体はねじ曲がる。
そしてダイヤ柄の壁紙は、ピエロの衣装を思い起こさせる。ピエロは、コメディアン的な自分自身を表現するときにピカソがよく使うモチーフである。つまり、この絵には、少女の精神を描くことに喜びを見出すピカソの姿も描かれているのである。