カテゴリ:映像



16日 5月 2020
《アネミックシネマ》は1926年にマルセル・デュシャンによって制作された実験映像。マン・レイが撮影協力をしている。 《ロトレリーフ》と呼ばれるデュシャンのドローイング作品を回転させたアニメーションで、10枚の「螺旋のある円盤」と9枚の「地口を書いた円盤」が、交互にひとつずつゆっくり回転しながら映しだされる。 「地口を書いた円盤」の方には「ローズ・セラヴィ」に収められたような語呂合わせが、ひとつずつ螺旋を描いて書き込まれている。題名のアネミックシネマ(Anemic Cinema)は、反対から読んでも同じように聞こえ、一見、回分のようなアナグラムによる言葉遊びがされている。視覚的な錯覚と言語的な錯覚をひとつに組み合わせた作品である。
18日 12月 2019
束芋(1975年生まれ)は日本の映像インスターレション作家。現代美術家。 キッチン、サラリーマン現代日本の日常風景における象徴的なイメージをモチーフにした浮世絵のような手描き線画のアニメーション作品で知られる。 なお、アニメーションを使ったインスタレーションで映像作家やアニメーション作家とは異なる。映像を表現手段の中心にして、映像周囲の空間にさまざまな演出をしかけるインスタレーション空間が束芋の基本的な表現方法である。 たとえば、2009年の作品《団地層》は横浜美術館の個展にあわせて制作された作品で、横浜美術館のエントランスに映写できるように制作されており、その内容は個展で紹介されるほかの作品のいろんな要素を凝縮したものでもある。 こうした表現のため、映像作家やアニメーション作家ではなく、束芋は一般的に「現代美術家」として表記される。 束芋の代表作は第52回ヴェネツィア・ビエンナーレ(2007年)で発表した《dolefullhouse》である。自身の内面、あるいは現代の日本社会に潜在する複雑な諸相を表象化した映像作品で国際的に注目を集めた。

13日 9月 2017
アレックス・プラガー(1979年11月1日生まれ)はアメリカの写真家、映画監督。ロサンゼルスを基盤に活動している。 彼女の写真作品では、ビーチや空港、パーティー会場など多くの人が集まる環境を作家自身がディレクションして構築する。またプロの女優、モデル、多くのエキストラを起用して撮影する。それは、まるで映画のワンシーンのような写真である。