· 

【作品解説】ルネ・マグリット作品一覧「山高帽、りんご、シュール」

ルネ・マグリットの作品一覧

代表作


《イメージの裏切り》
《イメージの裏切り》

《イメージの裏切り》は、1928から1929年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。マグリットによれば、この絵は単にパイプのイメージを描いているだけで、絵自体はパイプではないということを言いたかった。だから「これはパイプではない」と記述しているという。(続きを読む



《大家族》
《大家族》

《大家族》は1963年に制作されたルネ・マグリットによる油彩作品。マグリット晩年の作品。日本の宇都宮美術館が所蔵している。周囲のどんよりとした環境とは対照的に、中央には大きな平和の象徴である白い鳥とその中に広がる夏の空が描かれ、鳥はカットアウトしたような表現で描かれている。(続きを読む



《人の子》
《人の子》

《人の子》は、1964年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。マグリットはこの作品をセルフ・ポートレイトとして位置づけている。海と曇り空を背景にして、低い壁の前にオーバーコートと山高帽を身につけた男が立っている絵である。男の顔の大部分は緑のリンゴで隠されている。(続きを読む



《光の帝国》
《光の帝国》

《光の帝国》は、1953年から1954年にかけてルネ・マグリットによって制作された油彩作品。マグリット後期の作品で、代表作品の1つ。《光の帝国》はシリーズもので複数存在しているが、本作はベルギー王立美術館に所蔵されている作品である。タイトルは詩人のポール・ノーグの詩からとられている。(続きを読む



《ゴルコンダ》
《ゴルコンダ》

《ゴルコンダ》は1953年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。「ゴルコンダ」とは1687年にムガル帝国によって滅ぼされたインドの都市の名前で、かつて富で知られた幻の都のような都市であったという。(続きを読む



《リスニングルーム》
《リスニングルーム》

《リスニングルーム》は1952年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。ある物体を本来あるべきところから、別のところへ移すことで新しい美やイメージを創り出す「デペイズマン」方法を利用した代表的な作品で、巨大化した緑のリンゴが部屋いっぱいに配置されている。(続きを読む



《白紙委任状》
《白紙委任状》

《白紙委任状》は1965年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。1930年以降のマグリットの絵画でよく現れるようになったのが「だまし絵」と「哲学性」であるが、その代表的な作品。(続きを読む



《レディ・メイドの花束》
《レディ・メイドの花束》

《レディ・メイドの花束》は1956年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。マグリットおなじみのモチーフである山高帽の男の背中に、ボッティチェリの《春》に描かれている女神フローラが描かれている作品である。(続きを読む



《水平線の神秘》
《水平線の神秘》

《レディ・メイドの花束》は1956年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。マグリットおなじみのモチーフである山高帽の男の背中に、ボッティチェリの《春》に描かれている女神フローラが描かれている作品である。(続きを読む



《不許複製》
《不許複製》

《不許複製》は1937年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。マグリットをはじめシュルレアリムの大パトロンだったエドワード・ジェームズからの依頼で制作された作品。(続きを読む



《選択的親和力》
《選択的親和力》

《選択的親和力》は1933年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。作品タイトルはゲーテの「選択的親和力」という言葉から引用している。鳥と卵の親和性が主題となっているデペイズマン作品。(続きを読む



《恋人たち》
《恋人たち》

《恋人たち》は、1928年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。男女が口づけを交わしているが、二人の頭は布で覆われている不思議な絵である。(続きを読む



《共同発明》
《共同発明》

《共同発明》は、1934年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。一度見たら忘れられない強烈なインパクトの人魚、ならぬ魚人の絵。(続きを読む



《幸福の兆し》
《幸福の兆し》

《幸福の兆し》は、1944年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。妻ジョルジェットの姉へのプレゼントとして描かれた作品。1943年から44年にかけてマグリットの絵画は、これまでよりもカラフルで簡潔になっていく「陽光に満ちた」時代に移るが、その時代の作品である。(続きを読む



《鳥を食べる少女》
《鳥を食べる少女》

「鳥を食べる少女(娯楽)」は、1927年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。マグリット作品の中でもグロテスク要素の強い。岩山の前に4羽の「死んだ鳥」が飛んでいる情景が描かれた作品「殺人スカイ」の姉妹作品に当たる。(続きを読む


《黒魔術》
《黒魔術》

「黒魔術」は1945年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。マグリットの全ヌード作品で最も評価の高い作品と言われている。モデルは妻ジョルジェットで、ジョルジェットの上半身と青空と大理石の彫像とが融合したシュルレアリスム作品である。(続きを読む


《ピレネーの城》
《ピレネーの城》

《ピレネーの城》は、1959年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。イスラエル美術館所蔵。頂上に城がある巨大な山が海上を浮遊している。(続きを読む


《貫かれた時間》
《貫かれた時間》

《貫かれた時間》は、1938年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。中央に描かれているのは暖炉から蒸気を吹き上げながら出てくる機関車である。(続きを読む


《自由への扉》
《自由への扉》

《自由の扉で》は、1929年と1937年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。異なる主題やパターンが描かれたパネルが壁にはめられた部屋の絵。各パネルには、空、炎、木目、森、建物、装飾パターン、女性の胴体、鈴などが描かれており、これらはマグリットが作品中で頻繁に用いるモチーフである。そして部屋の中には一台の大砲が置かれている。(続きを読む


《世界大戦》
《世界大戦》

《世界大戦》は1964年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。上流階級を思わせるきれいなドレスを着て日傘をさした婦人。婦人の顔の真ん中にはスミレの花束が置かれている。一番見たい、知りたいその顔はスミレによって隠されている。(続きを読む