· 

【美術解説】天野可淡「早逝の球体関節人形作家」

天野可淡 / Katan Amano

早逝の球体関節人形作家


概要


生年月日 1953年
死没月日 1990年11月1日
国籍 日本
表現媒体 スカルプチャー、絵画
作品所蔵者 東京国立近代美術館・工芸館
関係の深い人物 吉田良、片岡佐吉

天野可淡(1953年-1990年11月1日)は日本の人形作家。球体関節人形作家、画家。

 

東京の世田谷区で生まれる。1974年に女子美術大学に入学し、在学中より人形製作開始。手先が器用で、衣装なども瞬時に作り上げたという。

 

1981年に銀座小松アネックス「更染沙ギャラリー」で初個展。1988年、ドールスペース・ピグマリオンのスタッフとなり、代表者であり人形作家である吉田良一(現在、吉田良に名前改め)とともに活動を続ける。異様なまでの気魄に満ちた球体関節人形でカリスマ的な人気を博すようになる。

 

天野可淡自身も、神秘的な雰囲気を漂わせた、魅力的な女性だ。形のいい唇や、遠いところを見つめる表情など、作品の人形と、重なりあうイメージがある。

 

天野可淡の雰囲気が独特だということは、彼女が背負っている背景が、それだけ個性的だということだろう。

 

1989年に人形作品写真集『KATAN DOLL』、1990年に『KATAN DOLL fantasm』を出版。東京都国立市で創作人形教室を主催していた。月に一回、泊りがけで博多からやってくるという生徒もいた。

 

そのほか、自由が丘にあるドールスペース・ピグマリオンでも、講師をしていた。

 

しかし、1990年11月1日午前11時10分、可淡は37歳の若さで事故により永眠。没後も人気は衰えることなく、1992年に追悼作品集『KATAN DOLL RETROSPECTIVE』が刊行され、萩尾望都、綾辻行人、高山宏、大塚英志が言葉を寄せるなど、球体関節人形の第一人者で在り続けている。

 

死後、人形コレクターで写真家として知られる片岡佐吉が彼女の作品を収集し、定期的に自身のギャラリーで彼女の作品を展示している。これまで、2002年に御徒町「マリア・クローチェ」、2007年に渋谷「マリアの心臓」、2015に年大原京都「マリアの心臓」で個展が開催された。

 

おもに、「人形作家」として知られているが絵画も制作しており、展覧会で展示されることがある。ウェブ上で絵画作品の写真を見つけることはできないが、筆者が鑑賞したときは、レメディオス・バロレオノーラ・キャリントンのような女性シュルレアリスム系の雰囲気の作品だった。

 

なお、3冊の作品集は2007年に再出版されており、2015年には人形博物館「マリアの心臓」が所蔵する人形作品を片岡佐吉が撮影した形で作品集『天野可淡 復活譚』を出版。

 

天野可淡の作品は、生前は一体、15万から65万円くらいだった。2022年に「なんでも鑑定団」に彼女の作品が出品された。鑑定額は50万円だったが、林直輝によればその作品は天野可淡の初期の作品で技術的に未熟で、絶頂期の作品は300~500万円はするという。

 

2010年度に東京国立近代美術館・工芸会館に2点所蔵された。

おもな書籍


1989年出版『Katan Doll』

1990年出版『Katan Doll fantasm』

1992年出版『Katan Doll RETRO SPECTIVE』

2007年に上記3冊がエディション・トレヴィルより復刊されている

2015年出版『天野可淡・復活譚』(写真家・片岡佐吉による写真集)

メディア紹介


作品


略年譜


 ■1953年

東京都世田谷区に生まれる。

 

■1962年

東映児童研究所第4期生となる。

 

■1974年

女子美術大学(洋画専攻)卒業(在学中より人形製作開始)。

 

■1977年

劇団民藝による「炎の人」に人形協力(人形が小道具として巡回)。

 

■1981年

12月、銀座小松アネックス「更染沙ギャラリー」にて個展。

 

■1982年

11月、吉祥寺PARCO「パルコギャラリー」にて個展。

 

■1983年

12月、渋谷PARCO「PARCOVIEW」にて個展。

 

■1984年

「第二回創作人形協会展」に出品。グランプリ受賞。

個展(画廊「荘」)

 

■1985年

「第十六回齣展」に出品(東京都美術館)。

「第一回人形達展」に出品(プランタン銀座)審査員特別賞受賞。

個展(ドイツ文化会館・OAGハウス 東京渋谷)

国立に創作人形教室設立。

 

■1986年

「東京ファッション・ウィーク 人形アーティスト56人展」に出品(池袋サンシャインシティ)

「第十七回齣展」に出品(東京都美術館)

個展(画廊「荘」、国立市)

「第二回人形達展」に出品(プランタン銀座)テクニック賞受賞

「第十二回現代童画展」に初出品(東京都美術館) 奨励賞受賞 /会友推挙により88年、89年と出品。

 

■1987年

 

「第十八回齣展に出品(会員となる/東京都美術館)

 

■1988年

ドールスペースピグマリオンのスタッフとなる。

日活ロッポニカ「悪徳の栄え」にて吉田良一氏と人形協力。

「アリスの国のアリス展」に協力出品(池袋西武)

個展(画廊「荘」、国立市)

「第十三回現代童画展」に出品

 

■1989年

「第二十回齣展」に出品(東京都美術館)

「ピグマリオン展」に出品(プランタン銀座)

10月、第一人形作品集『KATAN DOLL』(トレヴィル)出版。

12月、六本木ストライプ美術館にて個展。

「第一四回現代童画展」に出品 

 

■1990年

「第二十一回齣展」に出品(東京都美術館)

「不思議の国のアリス展」に出品(所沢西武)

8月、第二人形作品集『KATAN DOLL fantasm』(トレヴィル)出版。

東宝系映画『咬みつきたい/ドラキュラより愛を』タイトルバック用人形制作。

「アガサ・クリスティーのミステリー王国展」へ出品。(名古屋PARCO・パルコギャラリー)(船橋西武10Fアートフォーラム)(大阪八尾西武ホール)

11月1日、午前11時10分 永眠。

11月、「第十五回現代童画展」に遺作出品。

12月、国立画廊「壮」にて遺作展示会。

 

■1992年

天野可淡追悼人形作品集『KATAN DOLL RETROSPECTIVE』出版(トレヴィル)

 

■2002年

「天野可淡展」(人形博物館・マリアクローチェ 東京御徒町)

 

■2004年

「球体関節人形展」へ親族および関係者の協力を得て17点出品(東京都現代美術館)

 

■2007年

「天野可淡展」(人形博物館・マリアの心臓 東京渋谷)

作品集『KATAN DOLL』、『KATAN DOLL fantasm』、『KATAN DOLL RETROSPECTIVE』再出版(トレヴィル)

 

■2015年

「天野可淡展」(人形博物館・マリアの心臓 京都大原)

 

■2016年

マリアの心臓企画展「聖キアーラの予兆 」(東京・銀座)


■参考文献

・「天野可淡 復活譚」片岡佐吉著 KADOKAWA

あわせて読みたい

清水真理
清水真理
ハンス・ベルメール
ハンス・ベルメール
四谷シモン
四谷シモン
天野可淡写真集「天野可淡復活譚」
天野可淡写真集「天野可淡復活譚」