朱色の肌と日本の女/ Japonaise à la table rouge
節子夫人をモデルとした鏡像的な絵画
概要
作者 | バルテュス |
制作年 | 1967-1976年 |
メディア | 油彩 |
サイズ | 145 cm × 192 cm |
所蔵者 | ブレント・R・ハリスコレクション |
《朱色の机と日本の女》は、1967年から1976年にかけてバルテュスによって制作された油彩作品。145cm×192cm。ブレント・R・ハリスコレクション所蔵。
モデルは節子夫人で、日本風の室内の中で、鉢巻を締めた節子夫人が、姿見の前に膝をついてのぞき込んでいる。着物は右肩を残してはだけ、帯でかろうじてとまっている。
身体は引き伸ばされて様式化され、角張った左肩が幾何学的な印象さえ与える。このバルテュス独特の角張った表現は、初期の『嵐が丘』の挿絵のキャシーまでさかのぼるバルテュス独特の「型」の1つで、その後《トランプ》シリーズなどで何度も描かれてきた。
《黒い鏡を見る日本の女》と対の作品
本作品は、《黒い鏡を見る日本の女》とは朱と黒の対作品になっている。バルテュスは「鏡を使うと自分の絵を左右対称に、いわば新鮮な目で見られる」と語っていたが、この対作品にはバルテュスの「鏡」に対する気持ちが込められている
日本画の影響が色濃く見られる
日本画の影響が強く、ほとんど陰影のない平面的な人物表現だけでなく、敷物や朱色の机に見られる逆遠近法(画面の奥に向かう線を末広がりにする描き方)にも、日本美術の影響が見られる。
なお、本作の習作には「浮世絵」という漢字が描かれているが、これがバルテュスの蔵書の『浮世絵全集』の表紙の題字を写したものだとされている。
■参考文献
・東京都美術館「バルテュス展」図録
■画像引用
※1:https://www.wikiart.org/en/balthus/japanese-girl-with-by-the-red-table-1967
※2:https://www.wikiart.org/en/balthus/the-cardgame-1950
※3:https://www.wikiart.org/en/balthus/japanese-girl-with-a-black-mirror-1967
※4:http://akashids.blog23.fc2.com/blog-entry-144.html
※5:東京都美術館「バルテュス展」図録、https://www.pinterest.jp/pin/474637248210120437/?lp=true