【作品解説】マルセル・デュシャン「なりたての未亡人」

なりたての未亡人 / Fresh Widow

ローズ・セラヴィ署名の初作品


マルセル・デュシャン《なりたての未亡人》1920年
マルセル・デュシャン《なりたての未亡人》1920年

概要


作者 マルセル・デュシャン
制作年 1920年
メディウム 木枠、黒い革
サイズ 77.5 x 44.8 cm
コレクション ニューヨーク近代美術館

《なりたての未亡人》は1920年にマルセル・デュシャンによって制作されたオブジェ作品。フランス窓のミニチュアで、ペンキ塗りの木枠に8枚の黒い革がはめられている。デュシャンの扉・窓系作品の代表的なもの。ニューヨーク近代美術館が所蔵している。

 

ミニチュア自体はニューヨークの指物師へ発注して作ったもので、デュシャン自身がした作業は、仕上げとして窓ガラスを黒革のパネルに取替えただけである。デュシャンによれば「毎日磨いてもらいたい」という気持ちで、ガラスを黒革に取り替えたという。

 

《なりたての未亡人》の原題は「Fresh Widow」で、両開き式のフランス窓の「French Window」から由来している。フレッシュのrをlにすれば「肉欲」という意味になり、肉欲に飢えたフランスの両開きという意味にもなる。

 

《なりたての未亡人》が制作されたころは、第一次世界大戦直後で、パリの街では戦死した夫の喪に服する数多くの未亡人たちの姿がたくさん見られたという。そして戦時中、空爆に備えて貼られていた窓の黒い目隠しは、戦後には喪を示すために利用されていた。

 

《なりたての未亡人》は、夫の喪失と同時に「毎日磨いてもらいたい」フランスの未亡人をかけあわせている作品であるという。なお、この作品はデュシャンがローズ・セラヴィという女装用のPNで署名した最初の作品でもあるため、女性の心性を表現しているのは明らかである。

マルセル・デュシャンに戻る

 

■参考文献

・マルセル・デュシャン展 高輪美術館 西武美術館