宇野亜喜良 / Akira Uno
幻想的な少女絵で人気のイラストレーター
概要
宇野亞喜良(1934年5月13日生まれ)は、日本のグラフィックアーティスト、イラストレーター、画家。フランスでは「Aquirax Uno」というペンネームでも知られる。幻想的なビジュアルと気まぐれな自由な線で描かれた少女絵が特徴。
1934年愛知県名古屋生まれ。父親が室内装飾業を営んでおり、また着物の帯に油絵を描いたりもしていたので、その影響で幼いころから絵を描き始める。母親は喫茶店を経営していた。
崩したような気ままな線や形は、父が描いていた古い変な文字の影響があり、その書体はかつて流行ったアールデコの名残で、そのため宇野は古い漢字や、草書が書け、崩し方のようなものを自然と身につけ、のにちタイポグラフィの才能を発揮する。
名古屋市立工芸高等学校図案科卒業後、カルピス食品工業に入社、同社の広告・宣伝に携わる。退社後、原弘、亀倉雄策、山城隆一らが設立した日本デザインセンターに入社。
1965年同社を退社してフリーになり、絵本や雑誌、書籍などの書籍を中心にイラストレーターとして活動。同世代を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナーの横尾忠則、和田誠、山口はるみ、灘本唯人などとともに共同事務所「東京イラストレーターズ・クラブ」を設立する。最初の一年は仕事がなく、ある女性誌の表紙の仕事だけが定期収入だった。話し上手で、女性からも好かれる原田維夫ばかりに仕事の依頼が多く、コミュニケーション力は大事だと思った。
1960年代なかばから寺山修司が中心になって作っていたディーンエイジの女性向けの雑誌に関わるようになり、これまでとちがって女の子の絵を描くことが多くなる。寺山修司のとの出会いは自身の作風の変化とともに演劇方面へと活動を広げる大きな出来事となった。寺山修司の「天井桟敷」に横尾などと参加し、劇団のポスターの制作をするようになる。1970年代当時は、眉を剃り落とすスタイルが「宇野亜喜良スタイル」が流行した。
天井桟敷などのアングラ劇団を中心としたサブカルチャーと深く結びついた活動を始め、舞台装置、公演ポスター、衣装デザイン、構成なども手がけるようになる。1970年になると天井桟敷公演「ブラブラ男爵」を最後に一時、演劇から離れる。演劇に再び関わるようになるのは1996年のダンス・エレエマン公演「四季」から。以後、現在にいたるまで舞台関連の仕事も積極的に続けている。
また、1980年代になると、イラストレーションの仕事と並行して、個展が多くなるほかキュレーション企画・展示も行うようになる。 ちなみに、宇野は『SAMURAI AQUIRAX』(愛育社)をはじめ、BAR「星男」の看板など、男性の絵もたくさん描いているのだが、グッズ販売はほとんど女の子の作品ばかりが売れてしまうため、目立たないだけであるという。
1982年、第13回講談社出版文化賞さしえ賞を受賞。 1992年、山下明生作の『カモメの家』で第6回赤い鳥さし絵賞を受賞。1999年からは、麻布十番納涼祭りのポスター、うちわのデザインを担当している。 1999年、紫綬褒章を受賞。2008年、舟崎克彦文の『悪魔のりんご』で第13回日本絵本賞を受賞。2010年、旭日小綬章を受賞。
80歳を過ぎても少女絵の第一線で活躍している。少女は抽象的なもののため80を過ぎても描きやすいという。ただし、現代の女の子を描けといわれたら描けないという。最近では資生堂マジョリカマジョルカの宇野亞喜良のイラストで似顔絵が作れる「マジョリ画」が話題を集めた。
略年譜
■1934年
・3月13日、愛知県名古屋市で生まれる。父は室内装飾家、母は喫茶店を経営。
■1940年
・父親から絵を教わる。油彩で制作したポスターがコンクールで入選。
■1946年
・中学に進学すると絵画研究所に通い始め、裸婦クロッキーなどを行う。
■1948年
・洋画家・宮崎晴に師事、画家を志すようになる。
■1949年
・名古屋市立西陵高等学校図案科(現名古屋市立工芸高等学校)入学。デザインコンペで入賞を重ねるうちにデザイナーを志望するようになる。母親の経営する喫茶店の壁画や仏像の彫り、人形劇用の人形制作など多彩な才能を発揮する。
■1952年
・名古屋市立高等学校図案科を卒業。人形劇団「アトリエ・サボ」結成、子ども向けに公演を行う。この頃はマッチのデザインを手がける。
■1953年
・日本宣伝美術会展(日宣美)公募部門が新設され、その1回目となる第3回日宣美展で「画材タヒチ」が入選。日宣美名古屋地区の会員となる。
■1955年
・上京し、世田谷区奥沢に居を構える。日宣美名古屋地区会員を退会。
■1956年
・興和新薬(現コーワ)のカエルマーク募集コンペで、約4万1千点の中から1等賞に選ばれる。同時に1等賞を受賞したのが和田誠氏。
・カルピス食品工業に入社。広告課に配属され、パッケージや新聞広告を手がける。
・第6日宣美で「バレエ「カルメン」」のポスターが特選となる。この時期からグラフィックデザイナーの杉浦康平氏の仕事を手伝うようになる。
■1957年
・初の絵本「どうぶつ えとおはなし」(堀尾青史 文エンゼル社)を手がける。
・「青い鳥」(堀尾青史 文エンゼル社)をまかされる。
■1958年
・毎日商業デザイン賞(第1部新聞広告)で「加美乃素」が奨励賞を受賞。
■1959年
・カルピス食品工業を退社し、フリーランスとなる。
■1960年
・日本デザインセンターの設立とともに入社、旭化成部門のチーフとなる。
・「新婦人」(文化事業社)の扉絵を1年間担当する。
■1964年
・日本デザインセンターを退社。横尾忠則、原田維夫とスタジオ・イルフイルを設立。
・横尾忠則、和田誠、灘本唯人、山下勇三、山口はるみらと「東京イラストレーターズ・クラブ」を結成する。
・「アニメーション・フェスティバル」に招かれ、アニメーション映画「白い祭」を制作する。
■1965年
・スタジオ・イルフィルを脱退。スタジオReを設立。マックスファクターの新聞や雑誌広告、ポスター、パッケージなどを手がける。
・寺山修司と出会う。フォア・レディース・シリーズ「ひとりぼっちのあなたに」(寺山修司著 新書館)の挿絵などを担当する。
・和田誠の紹介で今江祥智と出会い、「あのこ」(今江祥智文 理論社)の挿絵を描き始める。
■1966年
・「話の詩集」(日本社 話の詩集社)の創刊(復刊)当初から挿絵を手がける。
・東京イラストレーターズ・クラブ(1963-66)年度賞受賞。
・劇団人間座公演No.17「愛奴」の宣伝美術を手がける。
・個展「ペルソナ」(青木画廊 東京)が開催、澁澤龍彦がパンフレットに寄稿する。
・寺山修司戯曲のアートシアター演劇公演No.20/劇団人間座公演No.18「アダムとイブ わが犯罪学」で舞台装置を手がけるようになる。
■1967年
・劇団人間座公演「愛奴」「吸血鬼の研究」の宣伝美術。伊藤ミカビザールバレエグループ第一回公演「オー嬢の物語」の宣伝美術、劇団人形の家第1回公演「人魚姫」の人形デザイン、美術、ポスターを手がける。
・寺山修司、横尾忠則、東由多加、九條映子らが設立した演劇実験室・天井桟敷の「毛皮のマリー」の地方公演で背景を描く。
■1968年
・ミニ詩集「恋の迷宮」(山梨シルクセンター出版部)を刊行。
・スタジオReが解散する。
■1969年
・ドイツのエッセン市立劇場の招きで、ドイツ人俳優による「毛皮のマリー」の舞台美術家として寺山修司に同行して渡独する。
■1974年
画集「イラストレーション・ナウ 宇野亜喜良の世界」(立風書房)刊行。
■1975年
・個展「宇野亜喜良のランドスケープ展」(ギャルリーワタリ 東京)
■1978年
・「月刊絵本」(第6巻第14号 すばる書房)で「宇野亜喜良-華麗な変形譚」として特集される。
■1981年
・「日本の童話-杉田豊・宇野亜喜良・米倉斉加年」(第12巻 第一法規)が刊行される。
■1982年
・第13回講談社出版文化賞さしえ賞を受賞。
・作品集「宇野亜喜良マスカレード」(美術出版社)
■1988年
・個展「メランコリア」(スペースユイ 東京)
・映画「上海バンスキング」(串田和美監督)の美術を手伝う。
・文と絵ともに手がけた初の絵本「王さまのねこ」(文化出版局)刊行。
・メリーさんの絵本No.17宇野亜喜良「10月の薔薇」(トムズボックス)刊行。
・個展「11月の薔薇」(ギャラリーハウスマヤ 東京)
■1989年
・個展「LUNATICO」展(スペースユイ 東京)
・壁画協力した映画「スウィート・ホーム」(東宝)が公開される。
・「第1回東京イラストレーターズ・ソサエティ展」(松屋・銀座 東京)
・新聞小説の挿絵や雑誌・単行本の装丁、イラストレーションでのめざましい活躍に対して、第15回サンリオ美術賞を受賞する。
・「イラストレーション」(No.61 玄光社)で「宇野亜喜良 偉大なるイノセント」として特集される。
■1990年
・個展「PORTRAIT」(スペースユイ 東京)
・東京都港区麻布十番に事務所を移転する。
・画集「LUNATICO 宇野亜喜良1987-1990」(新書館)が刊行される。
■1991年
・個展「Le Cinema」(スペースユイ 東京)
・「イラストレーターの陶芸展」(牧神画廊 東京)
・文と絵とともに手がけた絵本「イメージの森 白いサーカス」(ほるぷ出版)刊行。
・「noctambulism夢中歩行・夢遊病」(スペースユイ 東京)
■1992年
・個展「Le Cinema de PARCO」(渋谷パルコパート1他)
・作品集「ル・シネマ」(マガジンハウス)刊行。
・第6回赤い鳥さし絵賞を受賞する。
・個展「宇野亜喜良の世界」(メルヘンハウス 名古屋)
・「灘本唯人・宇野亜喜良・和田誠・山口はるみ展」(ギンザ・グラフィック・ギャラリー 東京他)
・個展「OH! CEZANNE」(スペースユイ 東京)
・「『天使のパヴァーヌ』原画展」(ピンポイントギャラリー 東京)
■1993年
・個展「宇野亜喜良「彫塑」コレクション 天使の接吻」(フェアリー・アートギャラリー 東京)
・「宇野亜喜良彫塑コレクション 天使の接吻」(新書館)刊行。
・個展「イタリアの赤い額」(トムズボックス&ギャラリーkuu 東京)
・句集「大運河」(トムズボックス)刊行。
■1994年
・個展「大運河」(スペースユイ 東京)
・個展「セリグラフ展メランコリア」(スペースプリズム 名古屋)
■1995年
・個展「踊る蛇」(トムズボックス&ギャラリーKuu 東京)
・個展「<活路>挿絵展」(ギャラリー&カフェ空 小田原)
・メリーさんの絵本No.51宇野亜喜良「コレスポンダス」(トムズボックス)刊行。
・個展「奇想曲」(スペースユイ 東京)
・個展「宇野亜喜良挿絵展<活路>」(中京大学C・スクウェア 名古屋)
・個展「喜遊曲」(伊勢丹・新宿 東京)
・「新潮オペラCDブック(全10巻)」(新潮社)の装画を描き下ろす。
■1996年
・個展「宇野亜喜良 3WEEKS/1st Week:澁澤龍彦考、2nd Week:<活路>挿絵展、3rd Week:交感」(スペースユイ 東京)
・「宇野亜喜良(世界のグラフィックデザイン26)」(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)
・ダンス・エレマン第3回公演「四季」(東京芸術劇場中ホール)の舞台構想を手がける。
■1998年
・個展「MAY shi」(トムズボックス&ギャラリーKuu東京)
・個展「宇野亜喜良'98少女倶楽部」(福原画廊 東京)
■1999年
・紫綬紋章を受賞する。
・個展「情景反射」(スペースユイ 東京)
・初のキュレーション展となる「モノ・マニアック」(南青山画廊 東京)を開催
・麻布十番納涼まつり」ポスターなどを手がける。
・個展「紫綬紋章受賞記念展」(スペースプリズム 名古屋)
・個展「ダンス・エレマンのアートワーク展」(HB GALLERY 東京)
■2000年
・個展「60年代のグラフィックVol.4宇野亜喜良編」(ギャラリー360° 東京)
・「灘本唯人・宇野亜喜良 二人展 MY FAVORITE」(スペースユイ 東京、他)
・宇野亜喜良全エッセイ集「薔薇の記憶」(東京書籍)刊行。
・個展「ラブソング」(トムズボックス 東京)
・個展「花物語」(福原画廊 東京)
・句画集「少女倶楽部」(トムズボックス)刊行。
■2001年
・個展「叙情的な午後」(ギャラリーアクシズ 大阪)
・個展「絵本『おみまい』原画展」(ギャラリー360° 東京)
・個展「『不滅の少女』展」(ギャラリー・イヴ 東京)
■2002年
・個展(ギンザ・グラフィック・ギャラリー 東京)
・キュレーション展「少女頌」(スパンアートギャラリー 東京)
・個展「シネマ・コレクション」(江寿画廊 京都)
・キュレーション展「MONO-LOGUE」(南青山画廊 東京)
・個展「Aquirax Cinema」(ギャラリー360° 東京他)
・個展「メモ・アトランダム」(トムズボックス 東京)
・個展「20の感傷的な挿話」(福原画廊 東京)
■2003年
・個展「ぼくはへいたろう」(ピンポイントギャラリー 東京)
・キュレーション展「私の劇場=3」(ギャルリー北村 東京)
・モノクローム作品集「MONO AQUIRAX」(愛育社)
・個展「われに五月を」(ガーディアン・ガーデン+クリエーションギャラリーG8 東京)
・「AQUIRAX UNO POSTERS 1959-1975『宇野亜喜良60年代ポスター集』出版記念」(ギャラリー360° 東京)
・キュレーション展「少女頌2003」(スパンアートギャラリー 東京)
・個展「ChinPop 宇野亜喜良の世界」(ギャラリーアンフェール<恵文社一乗寺店> 京都)、「Aquirax Graphiti」(恵文社)
・個展「ポスター展'60/'70」(ポスターハリスギャラリー 東京)
・個展「アートン版 宇野亜喜良展」(スパンアートギャラリー)
■2004年
・個展「イラストレーション展→1970年→/2004年→」(スペースプリズム 名古屋)
・キュレーション展「寺山修司をめぐって」(ギャラリー東京映像 東京)
・文と絵とともに手がけたしかけ絵本「りゅうのおくりもの」(教育画劇)
・「COLLABORATION×33-宇野亜喜良の版画にイメージを加算・乗算する試み」展(スペースユイ 東京)
・キュレーション展「少女頌2004」(スパンアートギャラリー 東京)
・個展「aquirax unoの藝術世界」(ギャラリーヴィー神戸)
・個展「絵はがき少女」(トムズボックス 東京)
・個展「『白猫亭』原画展-追憶の多い料理店」(スパンアートギャラリー 東京)
・「とりのうた」展(ペーターズギャラリー 東京)
・「旅の絵」展(ピンポイントギャラリー 東京)
・個展「センチメンタルな断片」(福原画廊 東京)
■2005年
・個展「絵本原画の森①宇野亜喜良 絵本劇場」(電気文化会館東ギャラリー 名古屋)
・キュレーション展「COLLECTION OF ART & ILLUSTRATION」(東武百貨店・池袋 東京)
・「AQUIRAX UNO with FiLLY O'LYNX」としてファッションブランドとのコラボレーション商品を発売。
・個展「絵本『おみまい』の世界」(ビリケンギャラリー 東京)
・キュレーション展「少女頌2005」(スパンアートギャラリー)
■2006年
・キュレーション展「私のサン・テグジュペリ」(ギャラリーまぁる 東京)
・個展「肉屋の娘」(ビリケンギャラリー 東京)
・キュレーション展「私の劇場2006」(スパンアートギャラリー 東京)
・個展「メルヘンとエロス 宇野亜喜良=2冊の絵本原画展」(スパンアートギャラリー 東京)
・個展「メルヘン・ティータイム」(トムズボックス東京) 句画集「メルヘンティータイム」(トムズボックス)
・時代小説挿画集(SAMURAI AQUIRAX)(愛育社)
・Project Nyx第1回公演「かもめ或いは寺山修司の少女論」の構成、美術を手がける。
■2007年
・キュレーション展「四月のノマドたち」(ギャラリーまぁる 東京)
・個展「『もりでうまれたおんなのこ』原画展」(ピンポイントギャラリー 東京)
・個展「グリムロジック」(ポスターハリスギャラリー 東京)
・個展「宇野亜喜良/AQUIRAX展 グリムの森で」(渋谷パルコパート1ロゴスギャラリー 東京)
■2008年
・「悪魔のりんご」(舟橋克彦作 小学館)で第13回日本絵本賞を受賞。
・個展「宇野亜喜良飾画展<サロメ><十二夜>をめぐって」(スパンアートギャラリー 東京)
・寺山修司没後25年特別公演「毛皮のマリー」の衣装、美術を手がける。
・個展「寺山修司没後25年 寺山修司巡り」(ギャラリー東京映像 東京)
・個展「秋の歌」(artdish 東京)
・キュレーション展「OBJETQUE:1」(ギャラリーTOKYO BAMBOO 東京)
・個展「パピエ・コレ」(MA2 Gallery 東京)
・個展「星の王子さま」(福原画廊 東京)
■2009年
・個展「少女からの手紙」(トムズボックス 東京)
・「少女からの手紙」(マートル社)
・キュレーション展「それぞれの美女・美少女たち」(川口市立アートギャラリー・アトリア 埼玉)
・句画エッセイ集「奥の横道」(幻戯書房)
・個展「L'amour」(ギャラリーメゾンダール 大阪)
・個展「乱歩」(ピンポイントギャラリー 東京)
・個展「憂鬱な少女たち」(延寿堂ギャラリーソフィラ 京都)
・銀座界隈ガヤガヤ青春ショー ~言い出しっぺ横尾忠則~灘本唯人・宇野亜喜良・和田誠・横尾忠則4人展」(ギンザ・グラフィック・ギャラリー 東京)
・「四人四色 イラストレーター4人への30の質問」(灘本唯人、宇野亜喜良、和田誠、横尾忠則著 白水社)
・「MONO AQUIRAX+宇野亜喜良モノクローム作品集」(愛育社)
・個展「AQUIRAX WORKS'90+」(ペーター頭ショップ&ギャラリー 東京)
・キュレーション展「時代小説イラストレーション」(伊勢丹相模原店 神奈川)
■2010年
・個展「ami原画展」(ビリケンギャラリー 東京)
・ファッションブランド「YLANG YLANG」とコラボレーション、ワンピースを中心とした商品が展開される。
・個展「ジャパン・オペラ」(ギャラリー360°東京)
・「宇野亜喜良 創作の現場」(誠文堂新光社)
・「AQUIRAX CONTACT ぼくが誘惑された表現者たち」(ワイズ出版)
・旭日小綬賞を受賞する。
・キュレーション展「都に雨の降るごとく」展(ギャラリーまぁる 東京)
・キュレーション展「COLLERCTION OF ART AND ILLUSTRATION 2010」(東武百貨店・池袋 東京)
・「CineAquirax](愛育社)
・個展「刈谷市美術館 愛知)
・個展「詩片」(トムズボックス 東京)
■2011年
・個展(ビリケンギャラリー 東京)
・企画展「AQUIRAX CONTACT 宇野亜喜良がコンタクトした異能のアーティストたち」(ビリケンギャラリー 東京)
・コラボレーション展「宇野亜喜良の自由の女神にイタズラ描きVol.1」(スペースユイ 東京)
・個展「宇野亜喜良 近作挿絵展」(トランスポップギャラリー 京都)
■2012年
・個展「古い手紙」(トムズボックス 東京)
・個展「AQUIRAX WORLD-宇野亜喜良の全貌」(Bunkamuraギャラリー 東京)
・コラボレーション展「宇野亜喜良の自由の女神にイタズラ描きVol.2」(スペースユイ 東京)
・個展「白い祝祭」(スペースプリズム 名古屋)
■2013年
・個展「さよならの城」(六本木ヒルズ A/Dギャラリー 東京)
・個展「5月の唄」(LIBRATIE6 東京)
・個展「ひとりぼっちのあなたに」(オリエンタルデザインギャラリー 広島)
・個展「宇野亜喜良版画展」(BAR星男 東京)
・キュレーション展「私の劇場 2013」(Bunkamuraギャラリー 東京)
・個展「プティ イリュストレ」(トムズボックス 東京)
■2014年
・個展「アナグラム人名図鑑」(ビリケンギャラリー 東京)
・「アナグラム人名図鑑」(ワイズ出版)
・個展「王の道」(LIBRATIE6 東京)
・宇野亜喜良「スピリチュアルタロット」(上田麻結著 自由国民社)
年表:「宇野亜喜良 AQUIRAX WORKS」(玄光社)より。